賃貸マンションやアパートなど選ぶ際、時間をかけて要望だしなどをおこないたいですが、急いで決めることが多いでしょう。
そこで今回、部屋選びで失敗した事例をご紹介します。
ぜひ、お部屋探しをしている方は記事を参考に失敗しない部屋選びをしましょう。
お部屋選び失敗例「立地」
立地で失敗した事例は駅から時間が想定以上にかかることや周辺の騒音が気になること、買い物や小学校、中学校まで距離があることです。
賃貸物件の間取り図や案内には、駅からどのくらいで賃貸物件に着くのか明記されています。
表記にはルールがあり、1分80m進むと考えられておりそのあいだにある信号待ちなどの時間は含まれていません。
また、坂や階段の上り下りなども考慮されていないため、立地選びで失敗するケースがあります。
騒音では、環状線などに面している場合や近くにある場合は、昼間と朝の通気ラッシュ、夜の時間帯は環境に変化があります。
内見時には、わからない立地環境もあるため、ほかの時間帯がどうなのか確認しましょう。
お部屋選びで間取りに関する失敗例
間取りによっては、長方形や四角いお部屋ではなく、円形状のケースもあります。
理想の家具家電を置く際にサイズが不釣り合いの場合や部屋に入らないこと、日当たりが悪い、収納スペースがないことが失敗事例です。
日当たりが悪い賃貸物件は建物と建物のスペースがあまりない物件などに多く見受けられます。
一方で窓が多く、日当たりが良すぎて、家具が日焼けしてしまうこともあります。
また、家具家電のサイズを考えなければ、搬入時に入らないこともあるでしょう。
お部屋選びで設備に関する失敗例
設備に関する失敗例では、一口コンロや作業スペースが狭くキッチンの使用が不便なことやコンセントの位置が不便なこと、インターネットや携帯電話の電波が貧弱なことです。
鉄筋鉄骨コンクリート造などは、電波を遮断してしまうケースがあるため、お部屋選びの際には、電波を要チェックしておきましょう。
また、一人暮らしには、自炊が欠かせなくなるため、作業しやすいのか、一口コンロで良いのかなど、要件をまとめておきましょう。
ほか設備の失敗として、ロフトがあります。
ロフトは、寝る場所として利用する以外に荷物置き場として使えますが、上り下りが急なことが多く、利用を遠慮する方もいるでしょう。
不要な設備がないかどうかお部屋選びの際には、ポイントと言えます。
まとめ
お部屋選びでは、自分が使う設備なのか、駅までの徒歩圏内などを実際に確認する必要があります。
理由は、間取り図などに明記されている時間は、踏み切りや信号などが考慮されていないからです。
そのため、実際に住み始めると時間がかかってしまい、失敗したと感じることがあるでしょう。
刈谷市でのお部屋探しなら私たちクラスホーム刈谷店にお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
クラスホーム刈谷店 メディア 担当ライター
刈谷市で賃貸物件をお探しでしたら、クラスホーム株式会社にお任せください。新築・築浅、ペット可、敷金・礼金0などの賃貸物件を紹介しております。一人暮らしを始める方に有益な情報をお伝えするため賃貸物件や刈谷市に関する記事をご提供します。