転勤などで引っ越しが多い方は、賃貸物件への入居にあたり、家具や家電を揃えることに抵抗を感じるかもしれません。
引っ越し費用をはじめとした初期費用を抑えるためには、家具家電付きの賃貸物件を借りるのもひとつの方法です。
こちらの記事では、家具家電付き賃貸物件のメリットやデメリットをご紹介します。
家具家電付き賃貸物件は高い?自分で購入する場合との比較
家具家電付き賃貸物件の家賃は、一般的な賃貸物件より2~3割ほど高く設定されています。
たとえば、家具家電が付いていない賃貸物件の家賃が5万円だとすると、同じような条件の家具家電付き賃貸物件の家賃は6~6.5万円になるのです。
一人暮らしに必要な家具や家電を一式揃える場合の費用相場は、23~24万円程度です。
1年目の家賃と家具家電の購入費用を計算すると、一般的な賃貸物件は5万円×12か月+23万円=83万円、家具家電付き賃貸物件は6万円×12か月=72万円となります。
このように、1年目は家具家電付き賃貸物件のほうが安く済むのです。
ただし、2年目以降になると家賃の差額が家具家電の購入費用を上回ります。
部屋の広さなど条件によっても異なりますが、長く住む場合は自分で家具家電を購入したほうが費用を抑えられます。
家具家電付き賃貸物件のメリット
家具家電を購入する必要がなく初期費用を節約できる点が、家具家電付き賃貸物件の大きなメリットです。
とくに初めての一人暮らしの場合、必要な家具家電を揃えようとするとかなりの出費になります。
家具家電付きの物件なら、足りないものだけ揃えるだけなので、新生活をスタートさせやすいでしょう。
また、退去時に家具家電を処分する必要がない、家具家電がないぶん引っ越しの荷物が少ないなどのメリットもあります。
家具家電を選んだり設置したりする時間を短縮できるため、忙しい方にも最適な物件だといえます。
家具家電付き賃貸物件のデメリット
家具家電付き賃貸物件は、自分の好みに合う家具家電を選ぶことができません。
家具家電の性能やデザインにこだわりたい方は、物足りないと感じるおそれがあります。
また、家具家電付き賃貸物件の設備は入退去によって交換されることはなく、中古の設備をそのまま使うことが一般的です。
知らない方が使った家具家電を使用することに抵抗がある場合は、大きなデメリットとなってしまうかもしれません。
まとめ
家具家電付き賃貸物件は生活に必要な設備が事前にそろっているため、購入や引っ越しなどの初期費用を抑えることができます。
ただし、家賃は通常の2~3割増しで設定されているため、入居期間も考慮してコストを計算するようにしましょう。
刈谷市でのお部屋探しなら私たちクラスホーム刈谷店にお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
クラスホーム刈谷店 メディア 担当ライター
刈谷市で賃貸物件をお探しでしたら、クラスホーム株式会社にお任せください。新築・築浅、ペット可、敷金・礼金0などの賃貸物件を紹介しております。一人暮らしを始める方に有益な情報をお伝えするため賃貸物件や刈谷市に関する記事をご提供します。