賃貸物件の鉄筋コンクリート造とは?メリットと注意点を解説
賃貸物件を選ぶ際には間取りや住環境だけではなく建築構造に対しても考慮が必要です。
建築構造の1つである鉄筋コンクリート造とはどのような構造でどのようなメリットがあるのでしょうか。
本記事では鉄筋コンクリート造とは何であるのか、メリットと注意点には何があるのかを解説します。
賃貸物件を探している方はぜひご確認ください。
賃貸物件の鉄筋コンクリート造とは
鉄筋コンクリート造とは名称のとおり、鉄筋とコンクリートから作られている建築構造です。
具体的には家の骨組みには鉄筋を用いて、その周りにコンクリートを流し込んで固めることで建築されています。
また、鉄筋コンクリート造は、英語で補強されたコンクリートの意味であるReinforced Concreteの頭文字を取ってRC造と呼ばれることもあります。
賃貸物件における鉄筋コンクリート造のメリット
鉄筋コンクリート造は骨組みに鉄筋を用いること、コンクリートで固めることによって以下のメリットがでてきます。
●遮音性
●気密性
●耐震性
●耐火性
まず、鉄筋コンクリート造は木造などと比べると音が響きにくく、隣人トラブルや音が気になるといったことを防げます。
木造と比べ鉄筋コンクリートは10倍ほどの遮音性があると言われており、賃貸物件においてはとても大きなメリットです。
また、鉄筋コンクリート造は建築の方法から隙間ができにくく、気密性も高いので快適に過ごすことができます。
そして、鉄筋とコンクリートが一体化していることによって耐震性・耐火性が高くなります。
とくに日本は地震が多い土地であるので、鉄筋コンクリート造の賃貸物件では安心して暮らすことができます。
ただし、多少の音漏れや地震の強度によってはひび割れが生じることにご注意ください。
賃貸物件で鉄筋コンクリート造を選ぶ際の注意点
鉄筋コンクリート造を選ぶ際の注意点としては、RS造と混合しないように気を付けることです。
RS造は建物の下位部分は鉄筋コンクリート造、上位部分は鉄骨造で構成されている建築構造のことをさします。
つまり、鉄筋コンクリートの賃貸物件を選んだつもりだったのに、鉄骨造のお部屋を選んでしまうということも起こり得るのです。
見た目からは分からないですが、隣の住戸との間を仕切る戸境壁を叩く音で判断することもできます。
不安な場合は不動産会社に確認してみましょう。
まとめ
本記事では鉄筋コンクリート造とは何であるのか、メリットと注意点には何があるのかを解説しました。
賃貸物件で建築構造を確認することは快適さ・安全さに深く関わってきます。
鉄筋コンクリート造のメリットを確認し、自分にあったお部屋を探していきましょう。
刈谷市を中心に西三河エリアの不動産のことなら、クラスホーム刈谷店にお任せください!
お気軽にご相談ください!!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
刈谷市の物件一覧へ進む
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
”賃貸物件の選び方”おすすめ記事
-
賃貸物件の部屋探しのコツは?タイミング・事前準備・内見について解説!
賃貸物件の選び方
-
インターネット無料の賃貸物件とは?特徴や違いもあわせて解説
賃貸物件の選び方
-
4人家族の間取りとは?それぞれの使い方を比較!
賃貸物件の選び方
-
賃貸借契約における重要事項説明とは?確認すべき項目をご紹介
賃貸物件の選び方
-
オートロックの賃貸物件に住む重要性?置き配や救急車の対応についてご紹介
賃貸物件の選び方
-
賃貸物件の部屋探しをするときの全体的な流れをご紹介
賃貸物件の選び方