定期借家の賃貸物件とは?借りる際のメリットとデメリットをご紹介!の画像

定期借家の賃貸物件とは?借りる際のメリットとデメリットをご紹介!

賃貸物件の選び方

定期借家の賃貸物件とは?借りる際のメリットとデメリットをご紹介!

賃貸物件のなかには、「定期借家」と表示されているものがあります。
定期借家は賃貸物件の契約形態のひとつなのですが、一般的な賃貸物件の契約との違いについて、知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、定期借家契約の賃貸物件のメリットとデメリットを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件における定期借家契約とは?

賃貸物件を借りる際の契約形態には、「普通借家」と「定期借家」の2種類があります。
普通借家は一般的な賃貸借契約のことで、契約期間の定めはありません。
基本的に2年更新で、借主が契約更新を望めばいつまでも住み続けられます。
一方、定期借家とは、契約期間が定められた賃貸借契約のことです。
事前に取り決められた契約期間が満了すれば原則退去しなければならない点に、普通借家との大きな違いがあります。
ただし、貸主が合意した場合は再契約が可能です。

定期借家の賃貸物件に住むメリットは?

定期借家の賃貸物件の最大のメリットは、一般の賃貸物件よりも家賃が安い点にあります。
敷金や礼金がかからない物件もあるため、初期費用やランニングコストをなるべく抑えたい方には向いているでしょう。
短期間だけ賃貸物件を借りる必要がある場合も、費用面でのメリットを享受できます。
また、契約が満了したら退去しなければならないため、近隣の住民に迷惑行為をする入居者が長く住み続けられない点もメリットでしょう。
なるべく良好な住環境を求めている方にも向いているといえます。
一般の賃貸物件よりも入居審査がやさしく、比較的入居しやすい点もメリットの1つです。

定期借家の賃貸物件に住むデメリットは?

定期借家の賃貸物件に住むデメリットは、やはり契約期間の満了をもって退去しなければならない点にあるでしょう。
家賃の安さというメリットはあるものの、短期間で引っ越しを繰り返せば相当の費用も必要です。
また、原則途中解約できない点もデメリットの1つです。
なんらかの事情によって引っ越さざるを得ない状況となっても、期間中の家賃は基本的に払い続けなければなりません。
ただし、契約書に中途解約可能な条項が記載されていたり、介護や療養などやむを得ない事情があると認められたりした場合は、期間内でも解約できる場合があります。
定期借家の賃貸物件を借りる際は、契約書をしっかりと確認しましょう。

まとめ

定期借家の賃貸物件は事前に定められた契約期間が満了したら退去しなければなりませんが、一般の賃貸物件よりも家賃が安いメリットがあります。
そのため、短期間のみの住居を探している方にはおすすめの物件といえます。
定期借家の賃貸物件を借りる際は、メリットとデメリットをしっかりと把握したうえで検討しましょう。




この記事の執筆者

このブログの担当者  山本 浩充

クラスホーム ブログ担当
【 不動産業界歴:16年】

長い業界歴を活かして、お客様のお部屋探しをサポートいたします。三河エリア12年、名古屋エリア4年とお部屋探しに携わってきた経験をもとに、ヒアリングやご提案をさせていただきます。 クラスホームでのお部屋探しで、理想の暮らしを見つけましょう!


弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”賃貸物件の選び方”おすすめ記事

  • オートロックの賃貸物件に住む重要性?置き配や救急車の対応についてご紹介の画像

    オートロックの賃貸物件に住む重要性?置き配や救急車の対応についてご紹介

    賃貸物件の選び方

  • 賃貸物件の部屋探しをするときの全体的な流れをご紹介の画像

    賃貸物件の部屋探しをするときの全体的な流れをご紹介

    賃貸物件の選び方

  • 部屋の方角における鬼門や裏鬼門とは?東西南北それぞれの向きの特徴も解説の画像

    部屋の方角における鬼門や裏鬼門とは?東西南北それぞれの向きの特徴も解説

    賃貸物件の選び方

  • お部屋選びの「立地」「間取り」「設備」を失敗事例からご紹介の画像

    お部屋選びの「立地」「間取り」「設備」を失敗事例からご紹介

    賃貸物件の選び方

  • 「駅徒歩20分」の賃貸物件は不便?実際の距離は?の画像

    「駅徒歩20分」の賃貸物件は不便?実際の距離は?

    賃貸物件の選び方

  • 駅徒歩10分の賃貸物件のメリットとデメリットとはの画像

    駅徒歩10分の賃貸物件のメリットとデメリットとは

    賃貸物件の選び方

もっと見る